北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験実施委員会(採用試験事務室)さまより、北海道地区国立大学法人等の採用情報掲載サイトのリニューアル構築をご依頼いただき、2025年2月13日に公開となりました。
本プロジェクトでは、「国立大学の職員という仕事や、その採用の流れがわかりにくい」「情報の配置や構成が直感的でない」といった既存サイトの課題を受け、ユーザー目線での導線設計とコンテンツ整理を重視した構築を行いました。

視覚的に理解しやすい構成へ

これまでのウェブサイト上で、分散・混在していた情報を「採用までのステップ」に沿って整理・再構成。
加えて、目次や見出しのみの閲覧でも概要が把握できるようなコンテンツ設計とデザインの再定義を実施、訪問者が迷わず情報にたどり着けるよう、セクションごとの境界や視線誘導にも配慮しています。


自走更新を可能にするCMS設計
ウェブサイトのプラットフォームとして、今回もCMSにはMovableType.netを採用。ブロックエディタを採用し、説明会情報や各コンテンツをクライアント側で柔軟に更新できる構成に設計しました。
各コンテンツの更新や外部サイトでのイベント告知などが頻繁にあることをお受け、HOME画面の「お知らせ」から各コンテンツや外部ウェブサイトへ直接誘導できる導線も実装し、ユーザーの情報アクセス性を高めることができました。
採用ツール全体を一貫してサポート
採用サイトの構築に加え、合同企業説明会などで配布するフライヤーやパンフレットの制作も一括して担当。
ウェブサイトと連動したビジュアル・構成により、求職者に伝わるストーリーと動線を紙面でも再現。
フライヤーでは採用スケジュールを簡潔に伝え、パンフレットでは募集職種の詳細や職員インタビューを丁寧に紹介するなど、各媒体の目的に応じた設計と「ウェブサイトへ訪れてみたい」と思わせる導線を意識して、採用広報全体の質を高めました。


リニューアル後の成果
リニューアルにより、国立大学等職員の採用試験の流れが明確に伝わる構成となり、初めて訪れる方にも理解しやすいサイトになりました。
北海道地区の各機関についても情報が整理され、それぞれの特色を活かした紹介も可能に。
また、職種紹介や職員インタビュー、新入職員の声といったコンテンツは、一覧性と読みごたえのある内容の両立を実現することができました。
さらに、ウェブサイトと連動したフライヤー・パンフレットの制作による「オンライン・オフラインの両面で一貫した広報活動」が可能となりました。
会員登録やログインといったユーザーアクションを促す導線設計も強化され、サイト全体の利便性と情報到達性が向上しています。
Client Voice お客さまの声
北海道地区国立大学法人等
職員統一採用試験実施委員会
採用試験事務室・係長
松本 勇さま
採用サイトと広報戦略、一緒にかたちにしてくれる制作会社でした
我々の要望に応えるWebサイトを提案してくれる制作会社を探していた中で、御社にご依頼しました。紹介もありましたが、最終的には御社のウェブサイトに掲載された実績や情報を拝見し、信頼できると感じたことが決め手です。
特に、採用サイトや大学関連のウェブサイト制作に豊富な実績がある点が魅力でした。
古くなった職員採用サイトのリニューアル相談から始まった本プロジェクトでは、ウェブマーケティングにも精通したディレクターの方と綿密に打ち合わせを行い、採用戦略に関する相談にも柔軟にご対応いただきました。
結果として、ウェブサイトに連動するチラシやパンフレットも作成いただき、ウェブサイトを中心とした広報活動を実現することができました。
対面・オンライン合わせて7回の打ち合わせと、250通を超えるメールでのやりとりを通じて、細部まで共通認識を持ち、安心してプロジェクトを進めることができました。
Credit Title
- Client
- 北海道地区国立大学法人等
職員統一採用試験実施委員会 - Producer
- Yasufumi Nishiyama
- Director
- Yasufumi Nishiyama, Erika Tanaka
- Designer
- Satoko Sasaki
- Frontend Engineer
- Hikaru Matsuura
- MT Engineer
- Shohei Asada